整骨院に通う際の服装に関するQ&A
- Q施術着を借りることはできますか?
- Q整骨院に通う際の服装は、どのようなものがよいですか?
- Q避けたほうがよい服装はありますか?
- Qアクセサリーは外したほうがよいですか?
- Q髪は結んだほうがよいですか?
- Qその他何か気を付けたほうがよいポイントはありますか?
整骨院に通う際の服装に関するQ&A
Q施術着を借りることはできますか?
A
施術着の貸し出しにつきましては、整骨院によって異なりますので、直接通院先の整骨院にお問合せください。
なお、当院では施術着のご用意をしております。
仕事帰りの通院でどうしてもスーツのままになってしまうというような場合でもご安心ください。
Q整骨院に通う際の服装は、どのようなものがよいですか?
A
特に施術用の服装を意識していただく必要はありませんが、
・リラックスできる
・動きやすい
・はだけない
という3点を基準に選んでいただくとよいかと思われます。
整骨院の施術では、身体をひねったり手足を大きく動かしたりすることがあります。
そのため、ゆったりとしていて動きやすく、はだけづらい服装がおすすめです。
具体的には、Tシャツ・カットソー・スウェットパンツのようなシンプルな服装ですと施術を受けていただきやすいかと思います。
Q避けたほうがよい服装はありますか?
A
スカートのようなはだけやすい服装や、スーツのような動きづらくしわになりやすい服装、お身体の状態を把握しづらい過度な重ね着等は避けていただいたほうがよいかと思われます。
また、痛みや不調のある部位に施術がしにくい服装もおすすめしません。
例えば首に痛みを抱えているのであれば、タートルネック・パーカー・Yシャツは避けていただく、足の施術を受けるのであれば、デニムのパンツやタイツは避けていただくなどです。
Qアクセサリーは外したほうがよいですか?
A
はい。
アクセサリーや飾りのついたお洋服は、施術中にお身体に当たって痛みの原因となってしまうことがありますので、外していただくことをおすすめいたします。
Q髪は結んだほうがよいですか?
A
髪が長い方は結んでいただいたほうが施術を受けやすいかと思われます。
ヘアピンはケガの原因になる恐れもありますので、避けていただくことをおすすめします。
Qその他何か気を付けたほうがよいポイントはありますか?
A
来院時または施術時に靴を脱いでいただく整骨院がほとんどかと思われますので、脱ぎ履きしやすい靴をおすすめいたします。
受付・施術時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | - |
午後 | ○ | ○ | ○ | ※ | ○ | - | - |
【月~金】
午前8:30~午後12:15
午後3:00~午後 7 :30
※自費診療(整体等)
午後1:00~9:30
(完全予約制)
★ 交通事故によるケガは
平日午後9:00まで対応可能
(予約)
【土】
△午前8:00~午後1:00
【定休日】
日・祝
保険内施術:予約不要
保険外施術:要予約
所在地
〒121-0832東京都足立区
古千谷本町2-6-17
03-5856-8126