リハビリ
このようなお悩みはありませんか?
☑骨折やケガにより関節可動域の減少や動きに制限がでてきたり、段差につまづくようになった
☑ケガによる後遺障害がある(頭痛、しびれ等)
☑日常生活で思ったような動きができなくなった
リハビリとその必要性について
人間の身体は動かさない時間が長く続くと、関節が硬くなったり筋肉が衰えたりします。
リハビリとは、病気やケガ、また高齢化に伴い能力が低下した肉体の基本的な動作の改善・回復を図り、自立した日常生活を送れるように行なう機能回復訓練のことをいいます。
ADL(日常生活動作)が低下することにより身体機能や認知機能の低下、肉体面や精神面・社会環境に影響がでる恐れがあります。
リハビリを行なうことにより、ADL(日常生活動作)の低下を防ぐことに繋がり、毎日が楽しい日常生活を送ることができるようになります。
リハビリについてよくあるご質問
Q:リハビリの役割とはなんですか?
A:QOL(生活の質)の向上などの役割があります。
Q:リハビリの通院期間はどれぐらいでしょうか?
A:一人ひとり身体の状態が違うため、明確な通院期間は異なります。
当院では、ご通院いただいた際に、きちんと目安をご説明させていただいております。
Q:どのようなリハビリを受けられますか?
A:徒手による関節可動域の増加や、独自のハイボルトEMSを用いた施術でのリハビリを受けられます。
当院のリハビリの施術方法
リハビリは、まず、身体のどこをリハビリしていくのか、現状身体がどうなっていて、どのような方法でリハビリを行えば、よりよくなるのかなどの検査や確認が大切です。
当院では、リハビリを行う前にきちんとお身体の状態を分析し、その人に合った方法でリハビリを行うことを心掛けております。
また、当院では、分子情報再生療法という方法を用いてリハビリを行うことに加えて、独自のハイボルトEMSを用いた施術を行い、リハビリしていきます。
リハビリをお考えの方は、お気軽に当院までご相談ください。
受付・施術時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | - |
午後 | ○ | ○ | ○ | ※ | ○ | - | - |
【月~金】
午前8:30~午後12:15
午後3:00~午後 7 :30
※自費診療(整体等)
午後1:00~9:30
(完全予約制)
★ 交通事故によるケガは
平日午後9:00まで対応可能
(予約)
【土】
△午前8:00~午後1:00
【定休日】
日・祝
保険内施術:予約不要
保険外施術:要予約
所在地
〒121-0832東京都足立区
古千谷本町2-6-17
03-5856-8126